令和6年度 八丈町健康診査・がん検診(無料)

日  程受付時間会  場
7月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)午前7時から正午町役場おじゃれホール
午前7時から11時
7月16日(火)午前7時から11時末吉多目的交流施設 (旧末小)
7月17日(水)中之郷屋内運動場
7月18日(木)
※会場混雑緩和の為、指定の時間に再来場してもらう事があります。再来場時は
できるだけ整理番号順で案内しますが、順番が前後する事があります。

【持ち物】
・受診券一式(国民健康保険(国保)、後期高齢者医療制度加入者)
・がん検診容器(要事前受け取り)
・マスク(必要な方のみ)
・上履き(スリッパも会場にあります。町役場では必要ありません


特定健康診査

【対象】受診券が届いた方(7月上旬発送予定)と被扶養者で事前に登録された方
・八丈町国保被保険者で40~74歳の方
・他の医療保険に加入している方の家族(被扶養者)で事前に町に登録された方

◎重要

  1. パートの方など、労働安全衛生法に基づく勤務先の事業主が行う健診(事業主健診)を受けている方は、そちらが優先されます。 健診結果は住民課医療年金係へ提出してください。
  2. がん検診希望者は、受診券に同封される消化器健康診断票を記入の上、会場にお持ちください。

後期高齢者医療制度健康診査

対象】受診券が届いた方(7月上旬発送予定)
・75歳以上の方、または障害認定を受けている後期高齢者医療制度の被保険者の方


肝炎ウイルス(B・C型)検診

【対象】八丈町に住民票があり下記のいずれかに該当する方
・今年度40歳になる方(対象者に受診勧奨の通知文を郵送します)
・41歳以上で今までに肝炎ウイルス検査(B・C型)を受けたことのない方
要事前申込 7月12日(金)まで

受付先:福祉健康課保健係(町役場1階10番)


がん検診(肺・胃・大腸)

【対象】
・八丈町に住民票があり、今年度40歳以上になる、職場のがん検診や、人間ドックなどを受ける機会がない方

【受診方法】当日、希望する会場に直接お越しください。

【今年度の変更点】
・胃がん検診(エックス線、バリウム使用)の対象を40-74歳から40歳以上へ変更しています。
・島外で胃がん検診(内視鏡検査)を受けられるようになりました。対象は50歳以上、偶数年齢など。詳しくは次ページを確認ください。
大腸がん検診と肺がん検診の喀痰(かくたん)検査を希望される場合は事前に検査容器を受け取り、検査当日提出してください。
喀痰検査の対象は50歳以上で、たばこを1日20本以上、30年以上吸われている方です。

【配布期間】7月1日(月)~16日(火)の開庁日 午前8時30分~午後5時15分

【配布場所】福祉健康課保健係(町役場1階10番)、各出張所


胃がん(内視鏡検査)検診を島外で受けられます

【対象】がん検診の対象者で、下記すべてに該当する方。
・50歳以上
・偶数年齢(令和7年4月1日時点)
・胃がん(エックス線・バリウム使用、以下エックス線)検診を受けていない方
・健康診査を島内で受けた(受ける予定含)方

諸事情で健康診査を島外で希望される方は、健康診査と胃がん(内視鏡検査)検診は別日での実施になります

【ご注意】島内健診で胃がん(エックス線)検査を受けた方は、島外で胃内視鏡検査を受ける事は出来ません。島外で胃内視鏡を希望する方は島内健診で胃がん検診は受けないでください。
令和7年度は島内での胃内視鏡検査を検討しています。その際は、胃がん(エックス線)検査は実施しません。胃がん(エックス線)を島内で受けられる最後の年になる可能性があるため、今年度は胃がん(エックス線)検診の対象年齢を40歳以上とし、上限をなくしています。

【島外での健診・検診(胃内視鏡含む)受付開始】8/1~

詳細は広報はちじょう8月号を確認ください。
島外での健診・検診は島外交通費医療費助成の対象にはなりません


【問い合わせ】
特定健康診査、後期高齢者医療制度健康診査について  … 住民課医療年金係 電話2-1123
がん検診、肝炎ウイルス検診について         … 福祉健康課保健係 電話2-5570

令和6年度 介護予防講演会「みんなで楽しくいきいきと元気に健康長寿を目指そう!」

~元気で長寿につながる「介護予防・フレイル予防」ってなんだろう?           地域とつながる「通いの場」ってどんなところ?~

【日時・場所】
第1回 6月14日(金) 午前9:30 ~ 11:00  三根公民館
第2回 6月14日(金) 午後2:00 ~  3:30  中之郷公民館
第3回 6月15日(土) 午前9:30 ~ 11:00  保健福祉センター
※3回とも全て内容は同じです。ご都合の良い日時・会場にご参加ください。

【講師】
植田 拓也 氏
 地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所
 東京都介護予防・フレイル予防推進センター 副センター長

【定員】
40名(事前申込制)※当日お席に余裕があれば申込がなくても入場できます。

【対象者】
島内にお住いの方
※健康や介護予防・地域づくりに興味のある方は、ぜひご参加ください。

【参加費】
無料

【申し込み】
窓口、電話又は申込フォームへアクセスしお申込みください。

 申込フォーム→ https://logoform.jp/form/GHfr/610239

【申し込み・問合せ】
福祉健康課高齢福祉係  電話 2-5570

「空の日」ノベルティのバッグの色アンケート結果

八丈町では空の日イベント(9月22日予定)の来場者ノベルティとして、今年もエコバッグを検討しており、その色についてアンケートを行いました。

ご投票いただきました皆様、ありがとうございました。

※グラフの色はイメージです。実際のバッグ色とは多少異なることがあります。

【問い合わせ】
企画財政課企画情報係 電話 2-1120

【掲載情報】株式会社 富次朗(アルバイト・パート)

八丈島樫立にある1936年創業
生鮮食品、一般食品、お惣菜、お酒、土産品を扱うミニスーパーです。

仕事概要◎主な業務内容 レジ業務、商品陳列、商品製造
◎週2日から勤務可能
◎お子様の行事、その他予定にシフト変更できるなど、融通の利く職場です。
雇用期間無期
応募資格学歴不問    普通自動車免許
勤務地〒100-1621
東京都八丈島八丈町樫立186
雇用形態・期間アルバイト・パート 
給与・賃金等時給 1,113円
待遇・福利厚生労災保険制度
マイカー通勤可
休日・休暇
応募方法電話のうえ、面談のスケジュールを組みます。

お問合わせ先
株式会社 富次朗
担当:伊勢崎
電話 04996-7-0035
メール tomijiro8jo@outlook.jp

【掲載情報】環(アルバイト・パート)

飲食店、食品加工、雑貨、食品販売、島の食材を使用したオリジナルハンバーガーは他では味わえない逸品を提供しております。
経験、知識よりもやってみたいという興味と、かんばりを求めています。
現在女性比率が多い職場です。
接客が好きな方、料理に興味のある方、何か0からでも始めたい方。
髪色自由、ピアスOK(お客様が不愉快にならない程度)
週2~6日の労働希望を考慮いたします

仕事概要海の目の前のハンバーガーショップでの仕事です。
調理及び補助、販売業務、店舗運営業務
店内での会計レジ(タッチパネル)、掃除、ドリンク作り、調理補助等経験0から始められる仕事です。
外部出店時の店舗業務
雇用期間2024年7月中~2024年9月中頃 勤務状況により延長可能
応募資格年齢不問   学歴不問
勤務地〒100-1511
東京都八丈島八丈町三根1309-13
雇用形態・期間アルバイト・パート
給与・賃金等時給 1,150円~
待遇・福利厚生労災保険制度
マイカー通勤可
休日・休暇週休2日制
応募方法電話連絡の上、履歴書持参で面接

お問合わせ先

担当:長橋
電話 080-9686-0527
メール info@8wa.tokyo

【掲載情報】八丈マリンサービス株式会社(正社員)

東海汽船グループの当社は、八丈島の海の玄関口として、毎日来る定期船の入出港業務や貨物取扱業務などを行っています。

▶ 八丈町定住支援金

募集概要
仕事概要東海汽船八丈島支店業務です。
①旅客業務:底土港、八重根港待合所にて乗船券類発売、手荷物受託、案内誘導
②貨物受付:貨物受け渡し他
③一般業務:総務、経理など
応募資格45歳以下(キャリア形成のため)
学歴不問
普通自動車運転免許
勤務地東京都八丈島八丈町三根4184番地1
雇用形態・期間正社員
給与・賃金等月給 190,000円以上
待遇・福利厚生雇用保険制度
労災保険制度
健康保険制度
厚生年金保険制度
退職金制度
マイカー通勤可
応募方法お電話または東海汽船HP内求人情報よりメールにてお申込みください。

お問合わせ先
八丈マリンサービス株式会社
担当 柳場・小澤
電話 04996-2-1211
FAX 04996-2-0529

東京都知事選挙(投開票:7月7日)

東京都知事選挙が、次のとおり行われます。

◆告示日…6月20日(木)
◆投票日時…7月7日(日) 午前7時~午後8時
◆投票所…三根公民館・商工会研修室・樫立公民館・中之郷公民館・末吉公民館
◆開票日時…当日午後9時から
※開票作業を開始する時刻であり、開票結果が判明する時刻ではありません。
◆開票所…八丈町役場大会議室
※開票は一般の方も参観することができます。午後8時45分までに開票所へお越しください。

投票できる方
八丈町の選挙人名簿に登録されている方。
今回新たに登録される方は、平成18年7月8日以前に生まれた方と令和6年3月19日までに住民登録の届け出をし、引き続き八丈町に住所を有する方です。

投票所入場券
投票所入場券(はがき)を郵送しますので、投票に行くときには忘れずにお持ちください。
入場券を紛失した場合でも選挙人名簿に登録されている方は投票できますので、各投票所の受付に申し出てください。

期日前投票
次の期間に期日前投票をご利用ください。
◆期日前投票受付場所…八丈町役場 町民ギャラリー(正面玄関左手)
◆期日前投票受付期間…6月21日(金)~7月6日(土)午前8時30分~午後8時
※あらかじめ、投票所入場券(はがき)の裏面の必要事項をご記入のうえ、お持ちください。

滞在先でも不在者投票ができます
八丈町の選挙人の方が、八丈町にいなくても滞在先の区市町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。短い期間での郵送のやりとりとなりますので、ご希望の方は、お早めに八丈町選挙管理委員会へ請求をしてください。
※請求は、告示日前でも可能です。
※投票用紙等の郵送請求は7月3日(水)まで受け付けます。
※不在者投票ができるのは、原則として、6月21日(金)~7月6日(土)までの滞在先区市町村選挙管理委員会の執務時間内です。滞在先区市町村選挙管理委員会によっては、可能な日時等が異なる場合がありますので、あらかじめ、滞在先区市町村の選挙管理委員会にお問い合わせください。

◆投票の流れ
①投票用紙を請求する用紙(請求用紙)を取得
 【請求用紙の取得方法】
  ・八丈町ホームページの「様式ダウンロード」のページからダウンロード
 ※八丈町選挙管理委員会事務局宛にご連絡いただければFAXでも受け取れます。
 ・お近くの区市町村選挙管理委員会で請求
②取得した請求用紙に記載事項を記入
 【記載事項】
  ・送付先(滞在地住所)※建物名・部屋番号もあれば必ず記入
  ・氏名   ・生年月日  ・電話番号(日中連絡可の番号)
  ・現住所  ・選挙人名簿記載の住所(現住所と違う場合のみ)
③記入した請求用紙を、八丈町選挙管理委員会(総務課内)へ郵送で請求
(郵送もしくは直接持参のみ)
【提出先】
 〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
  八丈町選挙管理委員会(総務課内)宛

④八丈町選挙管理委員会から、請求者へ投票用紙等を郵送
(対面受取形式の郵便物として送付)
⑤請求者が投票用紙を受け取ったら、滞在先の選挙管理委員会が指定した場所にて投票。
 ※できるだけお早めに投票ください。

【問い合わせ】
八丈町選挙管理委員会(総務課内) 電話2-1121

第8回 八丈島芸能文化祭におじゃりやれ

 八丈島には、太鼓や民謡、踊りなどの伝統芸能があり、島民に親しまれています。文化協会では、これらの芸能を継承し、普及していくために、八丈島芸能文化祭を取り組んできました。コロナ禍のため3年連続で中止となりましたが、一昨年復活し、今回は第8回目になります。
 芸能文化祭は、以前のような大人による発表ではなく、後継者育成ということで、保育園から高校生までの子ども達が島内で行われている郷土芸能団体の練習などに参加してきており、その子どもたちの発表に力を注いできました。その内容や成果を発表する場としても、芸能文化祭が開催されます。
 なお、今回は、新しい趣向として、島外の八丈太鼓などを練習している団体にも協力を呼びかけ、5団体が参加することになっています。ご期待ください。
 ぜひ、おじゃれホールにおじゃりやれ。

■日 時 6月16日(日) 開演:午後2時 (開場:午後1時30分、終演:午後4時30分予定)
■会 場 八丈町多目的ホール「おじゃれ」
■出演団体
≪島外団体≫八丈太鼓はなみずき(港区)、八丈太鼓好友会(練馬区)、八丈太鼓東京よされ会(練馬区)、八丈太鼓濱椿(横浜など)、青ヶ島郷土芸能保存会(青ヶ島)
≪島内団体≫月曜会、よされ会、中之郷やととんの会、こだま会、樫立踊り保存会
■入場料 賛助入場料として500円(高校生以下は無料)
■主 催 八丈島文化協会・八丈島芸能文化祭実行委員会
■後 援 八丈町、八丈町教育委員会

【問い合わせ】
八丈島文化協会 電話 2-2833

《ぷち食育》包丁いらず♪市販のジャムを使ったホイコーロー風 NO.20

過去に紹介したレシピの一覧はこちら

 5 月も中旬を過ぎ、暑い日が少しずつ増えてきました。暑さに体が慣れていないので、疲れが出てくるころかと思います。疲れをためず、毎日を元気にはつらつと過ごすためには、規則正しい生活が大切です。今回は疲れている時でも簡単に出来る、野菜たっぷりレシピを紹介します。

<材料> 4人分
豚小間切れ肉    150g
きゃべつ      大6枚(約350g位)
ホールコーン缶   1缶(約120g)
ごま油       大さじ2(24g)
 A
味噌        大さじ3(54g)
酒         大さじ2(30g)
いちごジャム    大さじ2(42g)
しょうゆ      小さじ2(12g)
豆板醤       小さじ1/2(3.5g)

必要な食材                      必要な器具

<作り方>
①きゃべつは手で一口大にちぎる。(芯の所は少し細かくちぎる)

②Aを混ぜ合わせる。

③フライパンでごま油を熱し、強火で豚小間切れ肉を炒め色が変わったらきゃべつ・ホールコーンを入れて炒める。

④③に火が通ったら②を回し入れて炒める。

ポイント
きゃべつは弱火で炒めたり、長い時間炒めすぎると水っぽくなるので強火で炒めてください。お子さんがいる場合は豆板醤を控えめに入れてください。

1人分あたり
エネルギー  約204kcal    タンパク質  約8.6g
脂質     約11.8g     塩分   約 0.8g

【問い合わせ】
福祉健康課保健係 電話 2-5570